SIMカードとは?
Category:
用語
2011年3月5日(土) 11:56 PM
SIM(Subscriber Identity Module)カードとは、携帯電話会社が発行する、契約者情報を記録したICカードのこと。
メリット:
①SIMカードを別の携帯電話端末にさしかえることができ、機種変更が簡単に行える。
②複数の端末を楽に使い分けることができる。
③複数の携帯電話回線を1台の携帯電話で使える。
デメリット:
日本の場合、特定の通信事業者(ドコモ、ソフトバンクなど)が発行するSIMカード以外使えないように端末に利用制限を設けていることが多い。(SIMロック)
docomoのFOMAカードやSoftBankのUSIMカードがSIMカードになる。
(*au ICカードは、通信方式がちがうため、SIMカードではない。)
コメントの更新情報
トラックバックURL
https://appli-info.jp/2011/03/05/sim%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/trackback/