Android 2.3.3 と 2.3の違い

Android 2.3.3は、Android2.3にいくつかのAPIと改善を加えたバージョンです。

Android 2.3.3 は、Android 2.3 と以下の点で違います。

①NFC(Near Field Communication)の改善と機能拡張

Ⅰ:より多くのタイプのNFCタグとやり取りができるようになった。
(NFC-A (ISO 14443-3A),NFC-B (ISO 14443-3B),NFC-F (JIS 6319-4),NFC-V (ISO 15693),ISO-DEP (ISO 14443-4),MIFARE Classic ,MIFARE Ultralight,NFC Forum NDEF tags)

Ⅱ:通信した時に、NDEF(NFC Data Exchange Format)メッセージがpushされるように、NDEFメッセージ登録しておくことができる。

Ⅲ:intentディスパッチがsingle-stepプロセスからfour-stepプロセスに変化したので、タグイベントのコントロールを他のアプリケーションに渡される前に、前面のアプリケーションが受け取れるようになった。また、特定のタグコンテンツやタグテクノロジーを受け取ることができる。

※NFCは、互いにかざすだけで、簡単にデータのやり取りができる近距離通信のこと。「FeliCa(Suica、Edy、PASMO、ICOCA、おサイフケータイなど)」と互換性をもつため、それらとも通信ができる。

②Bluetoothのnonsecureソケット接続のサポート

nonsecureソケット接続のサポートが追加されたため、UIでの認証を必要としないで、デバイスと接続することができるようになった。

③Graphics APIの追加
Ⅰ:画像から矩形領域をデコードすることができるようになり、オリジナル画像が大きい場合や、画像の必要な一部分を取り出す時に便利になった。

Ⅱ:JPEG画像のデコードに、IDCT メソッド(正確だが、処理スピードがわずかに遅い)が 使えるようになり、再構成された画像のクオリティを改善することができるようになった。

*その他:音声認識APIの新しい定数の追加(音声検索の結果を異なる View に提供することができる。)、メディアフレームワークの追加(入力メディアファイルからframe と metadata を取得できる)など。

関連記事: ①Android 4.0 と 3.2, 2.3の違い ②Android 3.2 と 3.1の違い
      ③Android 3.1 と 3.0の違い ④Android 3.0 と 2.2,2.3の違い
      ⑤Android 2.3.4 と 2.3.3の違い  ⑥Android 2.3.3 と 2.3の違い
      ⑦Android 2.2 と 2.3の違い ⑧Android 2.1 と 2.2の違い
      ⑨Android 1.5 と 1.6の違い

中堅サーバエンジニア

中堅サーバエンジニア現在Unity勉強中

都内で10数年、Web系のアプリケーション開発をしています。 プログラミング、ゲーム、株とかのブログを書いています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。