Android 3.1 と 3.0の違い

Android 3.1 は、Android 3.0 と以下の点で違います。

①USBアクセサリーの接続

USBで接続する周辺機器やアクセサリーに対応する機能(Open Accessory API )が追加されたため、キーボードやマウス、ゲームコントローラー、デジカメなどを端末に取り付けて使用できるようになった。周辺機器が端末に取り付けられると、対応するアプリケーションを起動するようになっている。

*Open Accessoryとは・・・
Android端末と接続するUSBハードウェアの規格のことで、アクセサリや周辺機器とAndroidのアプリケーションを統合することができる。

②最近使用したアプリのリストの拡張

マルチタスクボタンを押すと表示される最近使用したアプリのリストの表示数が、スクロール表示によって増えた。

③ホームスクリーンウィジェットのサイズ変更が可能になった

ドラッグバーを使ってウィジェットのサイズを変更することができるようになり、より自由なカスタマイズが可能になった。

④ブラウザのアップデート

CSS3D、アニメーション、端末(携帯、デスクトップPC)ごとのCSS変更やHTML5のビデオコンテンツ再生などに対応するようアップデートされた。(その他:ブラウザのページズームの際のパフォーマンスの改善やタブ機能の充実など。)

⑤ユーザーインターフェースの改善

ランチャーアニメーションがより早くスムーズになり、UIのデザイン(色や位置)を調整し、使いやすくなった。また、タッチホールドの間隔をカスタマイズできるようになっています。

その他:Wi-Fiネットワークのパフォーマンス向上、ジョイスティック、ゲームパッド、外部キーボード、マウスなどの機器のサポートなど

関連記事: ①Android 4.0 と 3.2, 2.3の違い ②Android 3.2 と 3.1の違い
      ③Android 3.1 と 3.0の違い ④Android 3.0 と 2.2,2.3の違い
      ⑤Android 2.3.4 と 2.3.3の違い  ⑥Android 2.3.3 と 2.3の違い
      ⑦Android 2.2 と 2.3の違い ⑧Android 2.1 と 2.2の違い
      ⑨Android 1.5 と 1.6の違い

中堅サーバエンジニア

中堅サーバエンジニア現在Unity勉強中

都内で10数年、Web系のアプリケーション開発をしています。 プログラミング、ゲーム、株とかのブログを書いています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。