初心者のためのSEO対策入門 ~被リンク~

SEO対策で、GoogleやYahooの検索エンジンの上位に表示するための最も効果のある方法は、被リンク数を増やすことだと言われています。

被リンクとは、他のサイトに自分のサイトのリンクを貼ってもらうことです。被リンクのパターンとして、大きく分けて2パターンあります。

①相互リンク
②一方向リンク

の2種類です。

①相互リンクは、主にSEO対策を目的として、互いが他のサイトのリンクを貼ることです。
ドロップシッピングをしている方やアフィリエイターが同業他者に頼む場合はこの場合が多いと思います。(自分のリンクだけ貼って下さい!みたいな勝手なことはできないので・・・)
あとは、相互リンク集のようなSEO対策のためのサイトもあったりするので、そういう場合もほとんどが相互リンクです。(最近は、ドロップシッピングのサイトは登録できない相互リンクサイトもあります。)

②一方向リンクは、他のサイトが自分のサイトにリンクを貼ってくれる、もしくは自分のサイトから他のサイトにリンクを一方的に貼ることです。
一方向リンクは、かなり有益な情報を載せたサイトかコンテンツが充実していないとしてもらえないと思います。特に、アフィリエイトやドロップシッピングのサイトは難しいと思います。
なので、ドロップシッピングやアフィリエイトをしている人達は、複数サーバーを借りて、複数サイト作り
、SEO対策したいサイトに一方向リンクを貼るという手法をとっています。

一方向リンクの方が、相互リンクよりもSEO効果が高いと言われていますが、どれくらい効果が違うのかはGoogleの検索アルゴリズムが公開されていないためわかっていません。

投稿日:
カテゴリー: Web開発 タグ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です