WordPressのサイトヘルスステータスエラーを修正する その1
Category:
Web開発
2021年3月7日(日) 7:13 PM
WordPressでは「ダッシュボード」→「サイトヘルス画面」のリンクからサイトの問題が確認できます。致命的な問題、おすすめの改善が表示されていますが、致命的な問題についてはサイト運営やSEOに影響があるため、必ず直す必要があります。
このサイトでもいくつかエラーが出ていたので、修正方法を紹介したいと思います。
エラー1:1つ以上の必須モジュールが存在しません。
- オプションのモジュール dom がインストールされていないか、無効化されています。
- オプションのモジュール imagick がインストールされていないか、無効化されています。
- オプションのモジュール zip がインストールされていないか、無効化されています。
- 必須モジュール gd がインストールされていないか、無効化されています。
このようなエラーが出ているので、yumコマンドで必要なPHPモジュールをインストールするようにしました。最後にサービスを再起動して、反映するのを忘れず行います。
$ sudo yum install -y php php-dom $ sudo yum install -y php php-imagick $ sudo yum install -y php php-gd $ sudo yum install -y php php-zip $ sudo yum install -y php php-mysql $ sudo systemctl restart httpd.service
エラー2:サイト訪問者へエラー表示を行う設定になっています
Debugモードがオンになっているため、エラー情報が丸見えになっている状態です。設定ファイルを変更すると修正できます。
vim /var/www/wordpress/wp-config.php
wp-config.phpのDebugモードをtrueからfalseに変更します。
define( 'WP_DEBUG', false );
Tag:
コメントの更新情報
トラックバックURL
https://appli-info.jp/2021/03/07/wordpress%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%98%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%b9%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%82%92%e4%bf%ae%e6%ad%a3%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%80/trackback/