SQLiteの使い方(SQLiteOpenHelperクラス)~その2~

SQLiteの使い方(SQLiteOpenHelperクラス)~その1~で作ったサンプルに、SQLiteのレコードの更新機能と削除機能を追加してみました。 前回のサンプルと同じように、エディットテキストに入力して、「追加… 続きを読む SQLiteの使い方(SQLiteOpenHelperクラス)~その2~

SQLiteの使い方(SQLiteOpenHelperクラス)~その1~

SQLiteのデータベースを作成し、エディットテキストから入力したデータを登録し、画面に表示するサンプルを作ってみました。 「データベース一覧」に、データベースに登録されているデータが表示されます。 「five」と入力し… 続きを読む SQLiteの使い方(SQLiteOpenHelperクラス)~その1~

onTouchEvent()メソッド(マルチタッチ)

マルチタッチを使って、タッチしたところに赤色と青色の丸を描画するサンプルを作ってみました。 画面をタッチすると、赤や青の丸が描画される。(イメージ) タッチしたまま移動すると、丸もそれに合わせて移動する(イメージ) 画面… 続きを読む onTouchEvent()メソッド(マルチタッチ)

カスタムViewの実装の仕方

カスタムビューを使って、画面の真ん中に円を描くサンプルをつくってみました。 ボタンやテキストビューなど初めから用意されているViewだけでなく、自分自身でカスタムしたオリジナルViewを実装することができます。カスタムビ… 続きを読む カスタムViewの実装の仕方

MediaPlayerを使ったサウンドの再生

◆MediaPlayerの特徴:データをストリーム形式で読み込み、破棄する。BGMなどの大きいファイルを再生するときによく使われる。 良い点:メモリの負担が小さい悪い点:呼び出しから再生までの時間がSoundPoolに比… 続きを読む MediaPlayerを使ったサウンドの再生